ひとたらしメソッドとは

ひとたらしメソッドとは

こんなことでお困りではありませんか?

・人が足りずに受注ができない
・売り上げを伸ばせない
・なかなか若い社員が採用ができない
・入社してもすぐに社員が辞めてしまう

■人が足らない原因は

貴社にあった採用ノウハウがない からです!

「誰か良い人いたら紹介して!」と周りに頼んだり
「とりあえずハローワークに求人を出してみよう」と求人を出す場当たり的な方法だけでは
この人材難の時代に貴社の欲しい人材を獲得することは難しいです

大手企業は、採用戦略や計画を立て、専門組織をつくり、
あらゆる有料求人広告・サイトに出稿して、多くの優秀な若手人材を集める努力をしています。
熾烈な人材の奪い合い競争の中で、お金も人も時間も莫大なコストをかけています。
しかし大手と全く同じやり方をするのは中小企業にはハードルが高いですよね?

■びりーぽひとたらしメソッドなら 小規模企業でも

会社にぴったり合った若手社員が採用できる!
若手社員にとって魅力があり、定着する会社に変わることができる!

大手企業の採用・定着ノウハウを取り入れながら、コストを抑えて
多くの優秀な人材を「集める」のではなく、貴社にぴったり合った人材が「集まる」しくみをつくり
入社した新入社員がすぐに辞めずに定着する環境を整えます

■採用方法の比較

 
小規模企業に多い 場当たり採用
びりーぽひとたらしメソッド
大手企業オープン採用
採用手法 ・縁故、身近な人の紹介で採用する
・ハローワークなど無料の求人を出す
・大手企業の採用・定着ノウハウを取り入れながら コストを抑えた貴社独自の採用のしくみをつくる ・採用戦略・計画を立て、専門組織をつくり、採用活動する
・有料の求人サイトや求人広告などを利用して、自社に興味を持つ多くの求職者を集める
メリット ・手間やお金がかからず、コストが抑えられる
・縁故採用の場合、身内であったり、紹介者がいるため、安心感があり、安易な離職も防げる
社内の労務管理や待遇が整っていなくても、他人ではないため何とかなる
・これからの貴社にぴったりの人材を見極め採用できる
・新入社員の成長の道筋をつくることができる
・労務環境が整い、若者が定着し、辞めない組織づくりが実現できる
・広く多様な求職者の中から、自社が欲しい人材を採用できる
・大量採用にも対応できる
・新卒採用にもチャレンジしやすい
・企業PRにもつながる
デメリット ・縁故採用の場合紹介者の顔をつぶせない、気を遣う
無下に不採用にできない
トラブルがあっても退職させにくい
・本当に必要な人材が採用できるとは限らない
・採用できる人数に限りがある
・独自の採用のしくみができるまで時間がかかることがある ・熾烈な人材の奪い合い競争の中で、大きな網を張らなければならず、常に最新手法を追い求め、広告費や人件費、手間など莫大なコストがかかる
・横並びで待遇を比較されるため、待遇条件など上げ続けなければならない

■びりーぽひとたらしメソッドの全体像とステップ

  みつける → つかむ → 育てる

の3つの流れに沿って貴社オリジナルのしくみをつくります

■全体像ステップ

みつける ①会社にぴったりの人物像をみつける
②若者を惹きつける会社の魅力をみつける
つかむ ③若者に合わせた採用広報ツールを整備する
④求職者と接点をもてるあらゆる方法を考え、試し続ける
⑤入社したくなる会社説明(ストーリー・資料)をつくる
⑥ぴったり人材を見極めながら、相手の入社意欲を高める面接をする
⑦すぐに辞めない社内労務環境を整える
⑧内定後の不安を減らし、確実に入社させるフォローアップをする
育てる ⑨入社後すぐに職場になじませる工夫を用意する
⑩新入社員の育成計画をつくり、成長の道筋を立てる
⑪定期的な個人面談をして、退職を防ぎ、成長意欲を高める

■お客様の声(建設・設備取り付け会社 K社長)

尾川先生にコンサルティングを依頼する前は、様々な事情で次々と社員が退職してしまい、仕事はあるのに取りにいけない、なんとももどかしく厳しい状態でした。
この先ウチの会社はどうなってしまうのか、光が見えない状況の中、明るいキャラクターの尾川先生とチャレンジしたらきっと何とかなる!そう思ってプロジェクトを進めました。

実際に尾川先生の提案は、職人気質が強い業界一筋でやってきた僕には到底思いもつかなかった方法ばかりで、さすが、リクルートを始め色々な会社や経験をされてきたんだなと勉強になることばかりでした。
また、労務管理にも自信がなく、ブラック企業を嫌う若い人に来てもらえるのか不安もありましたが、当社の現実に即して大幅に改善したと感じます。
売り手市場で厳しい戦いの中で、結果が出るまでに時間はかかりましたが、2名の若手社員を採用することができ、まさにこんな子が会社にいてくれたらいいなと思い描いていた明るい子が入社してくれて嬉しいです!

入社後も尾川先生が面談をしてくれて、会社として新入社員をどうサポート・育成したらよいのか参考になりますし、新入社員にとっても社外に相談できる人がいることは、安心感やモチベーションアップにつながっていると感じます。

記事一覧