ひとたらしメソッド

求職者と接点をもてる方法を考え、試し続ける3

―活きた情報を集めるための「人ったらし力」― 今回も前回とは別の観点から、 少しでも効率を上げられる 求職者と接点をもつ方法について お伝えしていきたいと思います。 イマドキの若者と接点をもつのに外せないツールとして テレビのCMでもおなじみ、 仕事探しのGoogleと言われているIndeedや TwitterやインスタグラムなどのSNSがあげられます。 おそらくハローワークで求人を検索するより まずは自身のスマホで「営業 京都 残業なし」 とキーワードを入れて仕事を探す若者の方が多いと思うので…続きを読む

求職者と接点をもてる方法を考え、試し続ける2

―応募者と接点を持つためのコストの考え方― 前回は応募者と接点を持つために活用する 機関・媒体・サービスの種類と内容 についてお伝えしました。 多種多様なサービスや媒体があるので 何からどう始めればよいのか? と思われた方もいらっしゃると思いますが(_; 1つの考え方として「コストに注目する」 という手があります。 採用活動におけるコストとは 大きく言うと、「お金」と「時間」 で成り立っています。 無料媒体の代表格として 「ハローワークの求人」があり 無料だからコストはかからない! と思いがちな…続きを読む

求職者と接点をもてる方法を考え、試し続ける1

―色々網を張って、気軽に試す― 今回からは、求職者と接点をもって あなたの会社に応募してもらう方法について 考察していきたいと思います。 おそらく現在の採用活動は、コロナの影響を 少なからず受けていることと思いますが コロナ感染が問題になる前は、 中小企業にとって、求職者と接点を持つというプロセスが 採用活動の中の一番の難関だったと思われます。 というのも、求人を出せども、そもそも応募がない 売り手市場(求職者優位)の状況が久しく続いていたからです。 この先、コロナの影響がどう採用市場に出てくる…続きを読む

若者に合わせた採用広報ツールを整備する3

―プロセス(流れ・過程)をストーリー(物語)で語る― 前回は採用広報ツールに載せる情報について 「ビジュアル」の重要性をお伝えしました。 今回は、別の観点から 採用広報ツールに載せる情報について 考察していきたいと思います。 独自の採用サイトによく載せる、会社案内、仕事内容などの 基本情報がありますが 他にもイマドキの若者が重視することとして ・ワークライフバランス(生活と仕事の相乗効果)の充実 ・キャリアアップのしくみ ・教育体制の充実 があげられます。 これらの共通する点を鑑みると 単なる仕…続きを読む

若者に合わせた採用広報ツールを整備する2

―次にビジュアル、そしてリアル― 今回は、スマホサイト等の採用広報ツールを使って どんな情報を発信していくのかについて 考察していきたいと思います。 例えば会社のホームページの採用情報や 独自の採用サイトに載せる情報として 会社案内(会社概要) 仕事内容・職種紹介 社員紹介 社長メッセージ 求人情報(募集要項) があげられます。 文章や図表、写真などを使って 表現していくわけですが とりわけ重要なのが「写真」です。 目は口程に物を言う という諺がありますが、 活字離れが進み、ITツールに子供のこ…続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8