ひとたらしメソッド

会社にぴったりの人物像をみつける1

― 右脳と左脳を使って、まずは広げよう -

行き当たりばったりに、ぴったりの人物が見つかることは稀なので、
まずはぴったり人材を定義する必要があります。

業界用語(!?)でいうと「人材要件を明確にする」という工程です。

このプロセスはとっても重要で、 この後の採用活動の羅針盤となります。

特に採用活動に複数の人が関わる場合、

どんな人材を採りにいくのかを共有していないと

あらゆる迷いやロスが生じます。

採用活動が順調に進み、次々応募者が来ればよいのですが
現実なかなかうまくいかないこともあります。

長い時間かけて、やっと応募者が来た!
うんうん、なかなか良い人じゃないか!
でも・・・

この人、本当にウチに合った人材なのかな??

そんな時、この人材要件に沿って判断しないと

まぁいいか!
この時代、ちょっとは妥協しないと、次にいい人来る保証もないし、
もう早く決めてしまいたいから採用しよう!

となりがちなのです。

結果、入社して期待以上の働きをしてくれたら良いのですが
もしそうでなかったら・・・
後悔の嵐が吹き荒れます(笑)

また、人に紹介を頼む場合も、どんな人が欲しいのか
明確に伝えないと、ミスマッチを起こします。

ご経験ありませんか?

恋人や結婚相手募集中の人(その人の親含む)に
「誰か良い人紹介して!」と言われて
良かれと思ってご紹介しようと写真を見せたら

「うーん、なんか違うわ、好みのタイプじゃない」
と言われた経験・・・

そんなに好きな見た目があるなら、最初にちゃんと言っといてよ!

よほどお優しい方でない限り、また紹介しようとは思わないはず(笑)

人のご厚意を無駄にしないためにも、
きちんと言葉で伝えられることが大切なのです。

そんな判断の拠り所となる人材要件は

■ 右脳(イメージ、ビジュアル、感覚)

■ 左脳(スペック、データ、論理)

を使って、まずはたくさん挙げてみるのが「ひとたらし流」です!

最終的には、要件をしぼっていくのですが
まずは風呂敷を広げる過程を踏んで
身体にそのプロセスを染みこませるのが大切です。

そうすると、自分の中で「こういう人が欲しい」という
アンテナが立つようになり、そのアンテナが
人を引き寄せたり、判断する際のセンサーになるのです。

皆さんの五感や経験をフル活用させて
仲間として迎える若手社員をイメージしてみましょう!

記事一覧

その他の「ひとたらしメソッド」

もっと見る

その他の「ひとたらしコラム」

もっと見る